常に何かに悩んでいる30代男のブログ

キーワード:仕事。電子工作。ゴルフ100切り(未達成)。空手。など。20代後半からブログを始めて30代になりました。その辺の人が暇なときにどんなことをしているか、何を考えているかなど参考になれば。

【文系SE】電子工作に挑戦⑪

広尾にあるベンチャーで働いている♂です。

 

さて、今日は電子工作です。

 

  

narubom.hatenablog.com

 

正直なところ、最近電子工作のパーツが何をしているか分からず、また何をすればいいか分からず、少し停滞気味な電子工作ですが、こんなときは簡単な頭を使わずにできることをすることから始めましょう。

 

【文系SE】電子工作に挑戦②

narubom.hatenablog.com

 

購入して保管していた。こいつを作りましょう。

1.5V電池☆白色LED投光キット: 組立キット

f:id:narubom:20171029223712j:plain  f:id:narubom:20171029223724j:plain

 

akizukidenshi.com

 

【パーツ】

パーツはこんな感じ。

f:id:narubom:20171029224550j:plain

 

多くも少なくもないといったところ。

コイルとLMC555を初めて使用する。

 

【組み立て説明書】 

http://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/その他/L020_白色LED投光.pdf:image=http://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/その他/L020_白色LED投光.pdf

 

初めて組み立て説明書を見たときより、 内容が理解できるようになっていることが認識でき、ちょっとした成長が感じられますね。

 

しかし、相変わらず、どこに何Vかかっていて、何A流れているのか計算できません。キルヒホッフの法則を頭に叩き込む必要がありますね。

そして、コイルを使っているのですが、どういう機能を持っているか分かりません。。

 

さて、頭を使っていてもしょうがないので、作成していきましょう。

 

 【作業】

組み立てていく。

f:id:narubom:20171029224400j:plain

抵抗ちいさ笑

今回、1/6Wの抵抗を使用している。

抵抗は消費電力が落ちれば落ちるほどサイズが小さくなるのか?

 

f:id:narubom:20171029224442j:plain

まずはハンダ付けせずに、一度仮で組み立てる。

なるほど、こんな感じなのね。

 

抵抗とか小さいからキチンと曲げないと2つの足がキチンと穴に入らないのが地味に大変でした。

f:id:narubom:20171029224949j:plain

 

ハンダ付けするときは基盤をひっくり返さなくちゃいけないのが辛いですよね。

すぐずれちゃうし。仕方ないので足を曲げて固定しちゃいました。

(これって正攻法なんですかね??)

 

f:id:narubom:20171029225209j:plain

 

地味に作業を続けていく。

 

f:id:narubom:20171029225311j:plain

 

お待ちかねのICです。

ICをハンダ付けするのは人生初です。

 

f:id:narubom:20171029225425j:plain

 

ICは背が低いのでラジオペンチに乗せて固定し、ハンダ付けしました。

これで完成です。

(本来であれば電池ボックスを加工してボディにするのですが、もったいないので一旦このままで完成ということで。。)

 

f:id:narubom:20171029225528j:plain

 

良く光ってくれます!!

最初、LEDのアノードとカソード間違えていて光らず焦りました。。笑

ハンダが甘かったかなとか、テスターのヒューズ飛んじゃってるから調べられないよとか考えていましたが、簡単に直って良かったです。

 

【調べたいこと】

  • コイルの機能って?
  • LMC555の点灯スピードを変更するにはどうすればいいの?
  • なんでトランジスタとか必要だったん?
  • LMC555の内部の論理図よく分からんやん?
  • 回路図、よく分からないやん?これもキルヒホッフか? 

【感想】

頭を使って悶々としているより何かを作る方が面白いですね。

ただ、応用が効かないですよね。そろそろ本格的に勉強が必要になりそうです。

 

しかし、勉強は億劫ですよね。そんなときは手だったり、足だったり、体を動かすといいですね。体を使うと後から頭が付いてきますから。

 

コイルってこんな感じ。

www.murata.com

 

では。

 

追加購入したパーツ。